お母さん達が調べる頃かもしれないですね。(遅いですか?

クーは年長のこの頃、まだ平仮名を書く練習をしていました。懐かしいです。
クーが小学1年生用の算数ドリルを使い始めたのは年長の2月位からでした。
やっていたのは、1年2学期スタート時に使用していたものと同じものです。
算数→ダイソー(たしざんのれんしゅう6歳用、ひきざんのれんしゅう6歳用、たしざんとひきざん1年用、けいさん1年用、さんすう1年用、すう・りょう・ずけい1年用・とけいのよみかた5歳用)セリア(かずをおぼえる入学準備用)
自由自在算数小学1・2年
算数1年 [ 総合学習指導研究会 ]
量が多いので、進め方がわからない、複雑だ、と感じる方もいらっしゃるかもしれないので
クーにした進め方をご紹介します。
やり方は簡単。
ペースメーカー用の算数1年 [ 総合学習指導研究会 ]に
該当するそれぞれのページを書き込み、それを参考に進めるだけです。
こんな感じです↓
中学受験をするお子さんには物足りないと思いますが、そうでは無いお子さんだったら、
100均のドリルは大活躍すると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿